投稿日:2024/12/27
みなさんこんにちは!
株式会社bud梱包出荷サポートです!
急成長を続ける化粧品・コスメのEC市場。
新規参入ブランドも増え、競争が激化する中、顧客満足度を高めるためには、商品力はもちろんのこと、物流品質が重要な鍵を握っています。
特に、注文から発送までのスピード、梱包の丁寧さ、配送の正確さは、顧客のブランドイメージに直結する要素。
しかし、物流業務を自社で行うには、倉庫の確保、在庫管理、梱包・発送作業、配送の手配など、多くの時間と労力を要します。
そこで注目されているのが、発送代行サービスの活用です。
物流業務を専門に行う企業に発送代行をお願いすることで業務効率化、コスト削減、顧客満足度向上など、様々なメリットを享受できる、発送代行サービス。
数多くのサービスの中から、自社に適切なサービスを選択するには、どのようなポイントに着目するべきなのでしょうか?
この記事では、化粧品・コスメEC事業者が発送代行業者を選ぶ際に必ずチェックすべき5つのポイントを解説します。
ポイント①化粧品・コスメに特化したサービスを提供しているか
化粧品・コスメは、他の商品と比べて 取り扱いに注意が必要 なものが多く存在します。
例えば、
- 温度変化に弱い商品:香水、美容液、クリームなど
- 衝撃に弱い商品:ガラス瓶に入った化粧水、パウダーファンデーションなど
- 光に弱い商品:レチノール配合の美容液、ビタミンC誘導体配合の化粧水など
これらの商品は、適切な温度管理、梱包材の選定、保管方法などを誤ると、品質劣化や破損のリスクが高まります。
そのため、発送代行サービスを選ぶ際は、化粧品・コスメの取り扱いに精通しているか どうかの確認が必須です。
具体的には、以下の点をチェックしましょう。
- 温度管理: 適切な温度帯(常温、冷蔵、冷凍など)で保管できる倉庫を保有しているか
- 梱包: 衝撃吸収材、遮光材など、商品に合わせた梱包材を使用しているか
- 取扱実績: 過去に化粧品・コスメを取り扱った実績があるか
- 専門知識: 化粧品・コスメに関する専門知識を持ったスタッフが在籍しているか
これらの条件を満たしたサービスを選ぶことで、商品を安全に保管・発送し、顧客に安心して商品を届けられます。
ポイント②必要な許認可を取得しているか
化粧品・コスメを販売するには、薬機法(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律) の遵守が求められます。
発送代行サービスを提供する企業の中には、薬機法に基づく許可を取得している企業もあります。
例えば、
- 化粧品製造販売業許可
- 医薬部外品製造販売業許可
といった許可を取得している企業は、化粧品・コスメの製造や販売に関する専門知識を持ち、法令遵守の意識が高いと言えるでしょう。
特に、OEM(相手先ブランド名製造) や PB(プライベートブランド) 商品を展開している場合は、許認可を取得している企業が提供するサービスを選ぶことが重要になります。
ポイント③柔軟な梱包・発送に対応できるか
化粧品・コスメECでは、顧客満足度を高めるために、梱包や発送方法に工夫を凝らす ことが重要な戦略のひとつとなります。
発送代行サービスの範疇に、それらが含まれていないと困ったことになりますよね。
例えば、
- ブランドイメージに合わせた梱包: 高級感のある化粧箱、オリジナルデザインの包装紙などが使用できるか
- ギフトラッピング: 誕生日プレゼント、記念日プレゼントなど個別のラッピングに対応できるか
- 同梱物の追加: サンプル、パンフレット、クーポン券、リーフレットなどの同梱と、同梱物の変更に柔軟に対応できるか
- 配送方法の選択肢: 宅配便、メール便、クリックポストなど商品に合わせた配送方法を選択できるか
- 発送までのリードタイム: 注文から発送までの日数はニーズに合致しているか
これらの要望に 柔軟に対応できるか どうか確認が必須です。
事前に、どのような梱包・発送サービスを提供しているのか、対応可能な範囲はどこまでなのかをしっかりと確認しましょう。
ポイント④充実したシステム・サポート体制
ECサイトの運営では、在庫管理、受注管理、出荷管理 など、様々な業務が発生します。
これらの業務を効率的に行うためには、システム連携 が不可欠です。
発送代行サービスを選ぶ際は、そのサービスを提供する企業が以下のシステム・サポート体制を充実させているかどうか、確認するようにしましょう。
- WMS(倉庫管理システム): 在庫状況をリアルタイムで把握できるシステム
- OMS(受注管理システム): 受注から出荷までの進捗状況を管理できるシステム
- ECサイトとの連携: 自社のECサイトとAPI連携できるか
- 複数モールとの連携: Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど、複数のECモールとの連携に対応しているか
- カスタマーサポート: 顧客からの問い合わせに対応してくれる窓口があるか
- レポート: 在庫状況、出荷状況、売上状況などを分析できるレポートを提供してくれるか
これらのシステム・サポート体制が充実していることで、業務効率化、在庫管理の精度向上、顧客対応の迅速化などが期待できます。
ポイント⑤適切な料金体系
発送代行サービスを選ぶ際は、料金体系 も重要な要素です。
料金は、保管料、発送手数料、梱包資材費、システム利用料など、様々な項目で構成されています。
サービスによって料金体系は大きく異なるため、複数のサービスを比較検討し、 自社の予算に合ったサービス を選ぶことが重要です。
また、料金だけでなく、 サービス内容とのバランス も考慮する必要があります。
安価だから、という理由だけでサービスを選んだ結果、品質が自社のニーズを満たしておらず、結果的に顧客満足度を低下させてしまう、といったことは避けたいですよね。
料金とサービス内容のバランスが取れたサービス を選ぶようにしましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
化粧品・コスメECで成功するためには、 商品力 と 物流品質 の両方が重要です。
発送代行サービスを適切に活用することで、物流業務を効率化し、顧客満足度を高めることができます。
発送代行サービスを選ぶ際には、今回ご紹介した5つのポイントを参考に、自社に最適な業者を見つけてくださいね。
お客様の成長に応じて増していく物流の問題。
入荷からエンドユーザー様への発送までワンストップで実施している弊社に、その問題解決お任せください!
「つぼみが花を開くように期待と感動を共に届ける」をモットーに、一社一社に合わせたご提案をさせていただきます。
お問い合わせはこちらから:https://bud-logi.com/
—————————————————
株式会社bud梱包出荷サポート
〒957-0101
新潟県北蒲原郡聖籠町東港七丁⽬6068番地15
朝⽇物流株式会社 物流倉庫内