投稿日:2025/02/28
みなさんこんにちは!
株式会社bud梱包出荷サポートです!
物流業務の外部委託を検討する際に、委託先の倉庫を見学させてもらうことは重要なステップです。
「倉庫見学」と聞くと、ただ広いだけの空間を漠然と見て回るイメージを持つ方もいるかもしれません。
しかし、限られた時間の中で効率的に情報収集し、最適な倉庫を選ぶためには、事前の準備とポイントを押さえた見学が不可欠です。
今回は、倉庫見学で必ずチェックすべきポイントを分かりやすく解説し、見学を成功させるためのヒントをご紹介します。
なぜ倉庫見学が重要なのか?
ECサイトの運営や商品の保管・配送など、ビジネスにおいて倉庫は重要な役割を担います。
倉庫見学では、ホームページやパンフレットだけでは分からない、倉庫の実際の状況を自分の目で確認することができます。
具体的には、
- 倉庫の雰囲気や清潔感
- スタッフの対応や作業の様子
- 設備の充実度や安全性
などを直接確認することで、自社の商品を安心して預けられるかどうかを判断することができます。
見学前に確認すべきこと
効率的な見学のために、事前に以下の点を明確にしておきましょう。
- 見学の目的: 何のために倉庫を見学するのか? (保管?配送?)
- 自社のニーズ: どのような倉庫を求めているのか? (規模?立地?)
- 確認したいポイント: 事前に質問リストを作成しておきましょう。
- 必要な資料: 会社案内や料金表など、事前に準備しておくと便利です。
倉庫見学のチェックポイント
倉庫見学では、以下のポイントを重点的に確認しましょう。
- 倉庫の立地と周辺環境
- アクセス: 主要道路からのアクセスは良好か?公共交通機関は利用しやすいか?
- 周辺環境: 周辺道路の交通量や騒音、振動は?
- 災害リスク: 洪水や地震などの災害リスクは?ハザードマップで確認しておきましょう。
- トラックの動線: トラックの待機スペースは確保されているか?スムーズな入出庫が可能か?
- 倉庫の外観と設備
- 外観: 建物の老朽化や破損の有無、清潔感は?
- 設備: エレベーター、クレーン、ドックレベラーなど、必要な設備は揃っているか?状態は良好か?
- セキュリティ: 防犯カメラ、警備システム、入退室管理など、セキュリティ対策は万全か?
- 荷捌き場: 荷物の積み下ろしスペースは十分か?雨天時の対応は?
- 倉庫の内部環境
- 清潔さ: 倉庫内は整理整頓され、清潔に保たれているか?
- 照明: 倉庫内の照明は十分か?作業しやすい明るさか?
- 温度・湿度管理: 温度や湿度管理が必要な場合は、適切な設備が整っているか?
- 防災設備: 消火設備、スプリンクラー、避難経路など、防災設備は適切に設置されているか?
- 保管方法: 商品の保管方法、棚の高さや配置は適切か?
- 在庫管理: 在庫管理システムの導入状況、ピッキングの効率性、棚卸の頻度を確認しましょう。
- 作業効率と安全性
- レイアウト: 倉庫内のレイアウトは効率的か?動線はスムーズか?
- 作業スペース: 作業スペースは十分に確保されているか?
- 安全対策: 作業員の安全対策は十分か?安全通路は確保されているか?フォークリフトの走行経路は?
- 作業環境: 温度や湿度、換気は適切か?休憩スペースは確保されているか?
- その他
- 倉庫管理システム: 在庫管理システムなど、ITシステムの導入状況を確認しましょう。
- コスト: 賃料、共益費、光熱費などのコストを確認しましょう。
- 契約条件: 契約期間、解約条件など、契約内容を確認しましょう。
- スタッフ: スタッフの対応は親切で丁寧か?質問にきちんと答えてくれるか?
- 会社の安定性: 倉庫会社の経営状況、実績、評判などを事前に調べておきましょう。
見学時の注意点
倉庫見学では、以下のポイントに注意しましょう。
- 疑問点は積極的に質問する: 不明な点は遠慮なく質問し、疑問を解消しましょう。
- 写真や動画を撮る: 記録を残しておくと、後で振り返る際に役立ちます。ただし、事前に許可を得るようにしましょう。
- メモを取る: 重要な情報はメモしておきましょう。
- 複数人で見学する: 複数人で見学することで、様々な視点から倉庫を評価することができます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
倉庫見学は、倉庫会社を選ぶ上で非常に重要なプロセスです。しっかりとポイントを押さえ、自社にとって最適な倉庫を選びましょう。
上記のチェックリストを参考に、事前の準備をしっかり行い、積極的に質問することで、より効果的な倉庫見学を実現できるでしょう。
お客様の成長に応じて増していく物流の問題。
入荷からエンドユーザー様への発送までワンストップで実施している弊社に、その問題解決お任せください!
「つぼみが花を開くように期待と感動を共に届ける」をモットーに、一社一社に合わせたご提案をさせていただきます。
お問い合わせはこちらから:https://bud-logi.com/
—————————————————
株式会社bud梱包出荷サポート
〒957-0101
新潟県北蒲原郡聖籠町東港七丁⽬6068番地15
朝⽇物流株式会社 物流倉庫内